山端 TOP  ど素人陶芸  陶芸仲間  こんなコトありました  真菰庵  ジャムたち  過去の表紙  リンク  掲示板     

陶芸予定

陶芸予定

   

素人陶芸家の仲間たち・作品

     

陶芸仲間たち

今年も、楽しくよろしくお願いしまーす

     

     

   

2012/12/28 還元焼成しました

   

 濱田八重子 作

   

     

 坂谷ひろ子 作

   

 橋本忠彦 作

     

   

     

     

  2012.12.5

  還元焼成しました

浅井恵美子 作

矢熊 薫 作

     

雄上外恵 作

道古睦子 作

     

山田はるみ 作

津田昌子 作

     

     

     

   

 11/8 還元焼成しました

中野慎一 作

矢熊薫 作

森憲逸 作

西野まりこ 作   

処女作 なかなかやるねー!

雄上外恵 作

道古睦子 作

津田昌子 作

どう組み合わせるのか、、、?

凡人には解らん??

浅井恵美子 作

 

    

     

9/7 還元焼成しました

水原克子 作

雄上外恵 作

津田昌子 作

村川いづみ 作

新桂子 作

   

坂谷ひろ子 作(左)

山田はるみ 作(右)

 

    

    

橋本忠彦 作

坂井和子 作

     

 

    

     

 8/18 素焼きの窯出し

小さい窯によくもこんなに沢山詰めたもんだなぁ.....! 我ながら感心!

     

 

 

          

 

 

6/30 

酸化焼成しました 

 

1200℃あたりから  

還元がかかり焦りまくり! 

コントロール不能 約10分。 

案の定 織部が微妙な色に、、、 

マ、好キズキ という事で。 

 

開き直ったな! 

 

 

 

     

   

新 桂子 作 

  

   

浅井 恵美子 作

   

 

 

 

 

森 憲逸 作 

     

山崎 弘身 作

   

雄上 外恵 作

   

 

 

 

水原 克子 作 

   

   

     

 

     

     

 

 

 

5/6

還元焼成しました

 

 

 

「雄上外恵 作」 

     

 

 

 

 

 

 

 

 「橋本忠彦 作」

 

手前揃い大皿は

「北川光代 作」

 

斬新な釉付け

     

     

     

     

3/7 酸化焼成しました

     

     

津田昌子 作

神島京子 作

     

     

森 憲逸 作

     

     

濱田八重子 作

     

吉野明美 作

     

   

       

水原克子 作 

          

橋本忠彦 作

     

板谷ひろ子 作

     

 

 

     

2/2

 

駐車場がこの有様で

陶芸仲間に休みを

頂いてまーす。

とりあえず窯の煙突まわりのスペースを確保

     

     

   

     

12/15 還元焼成しました

津田昌子 作

キルトと離れてもやはり素晴らしい感性が光る

     

     

 

       

     

      

久々の加飾 うまくいったね!

浅井恵美子 作

 

     

 橋本氏いわく

 「大物を作るといっぱしの陶工の気分やなぁ」

     

橋本忠彦 作  

初めての大皿、大成功!正月にはどんな料理が、、、

坂谷ひろ子 作

 

数ヶ月、象嵌にハマっていました。

手早さは天下一品!

 

 

竹林玲子 作

器といい絵付けといい、ぬくもりが感じられるねぇ。

玲子さんの家へ遊びに行ったら  

自作のさりげない一輪挿しが、、、

アラー素敵!!     

 

 

     

     

11/15 酸化焼成しました

       

窯焚きの日は金沢から玲子さんが陣中見舞いに、、、

丸一日つき合ってくれました。

     

 今回は割れた作品なし。

    

   

   

10/8 還元焼成しました

今回は大物を入れたため、

作品の数が少ないのだ。

というか「窯が小さい」と言いなさい。ハイ。

 

   

     

  

9/2

月曜陶芸メンバーと昼食会

国泰寺の近所の山口屋

おかみのセンスが光る各部屋のディスプレイ

山野草の扱いが素敵でした。

  

  

かわいい小鉢に12品目

リピーターが多いのもうなずける。

ご飯の量が足りない人が私とあと1名(笑)

  

  

 

  

  <新人紹介>

 

  好青年、中野君です。

  電動ロクロ

  谷口先生の熱心な指導でメキメキ上達中!

 

 

 

窯の側は40℃以上ありますぅ!!!        

 

    

        8/11 酸化焼成しました

月曜メンバーの新年会(2011.1.10)を「こんなコトありました」のページにアップしました

 

 

陶芸仲間たち

 

 

 

 

 

 

 

5/23 還元焼成しました

 

 

道古 作

 

素焼きの時に割れてしまったけど、こんな風に庭で使えば素敵!

 

 

 

 

 

4/25   

還元焼成しました

 
 

 

 

 

 

 

 

水原克子 作

水原さんの作品

 

山田さんの作品

 

 

 

 

山田はるみ 作

 

 

 

4/10   

素焼きの窯出し作業   

 

 

 

2/9 還元焼成しました

 

窯の煙突にかぶっていた雪も

除けたり融けたりして

やっと窯焚き出来ました。

 

 

     

 

12/30   

酸化焼成しました

「月の音」の料理に付くのかな?

 

    

 

 

11/19 還元焼成しています

温度の記録中

炎の調節   

左の炎が短いなぁ!

 

11/21 釜出し

焼成の時はトラブルなしと思ったが、開けてみると酸化っぽい色も数点ありました?

 

 

 

 

 

 

坂井和子 作

 

橋本忠彦 作

 

10/21

酸化焼成しました

 

  浅井恵美子 作

 

津田昌子 作

 

水原克子 作

 

  村川いづみ 作

 

道古睦子 作

 

山田はるみ 作

 

 

 

 

 

 

9/23 還元焼成しました

 

 道古 作          

キッチンのカウンターに     

オタマなどを入れておくそうな。 

 

 

月の音オーナー 作   庭に灯りを入れたら、、素敵!

 

 

 

 

 

7/24 酸化焼成

外気温36度 熱帯地獄を覚悟で頑張りました

なんか還元っぽい色に、、マ、いいかぁ。

  ショック!

  織部はまた失敗しました。

  ???

なんか色っぽい器が、、、
箱物の蓋は無事開きました。