山端 TOP  ど素人陶芸  陶芸仲間  こんなコトありました  真菰庵  ジャムたち  過去の表紙  リンク  掲示板     

八尾

真菰

まこもあん

 

      

    

2017年12月16日の出来事

酸化焼成を終え

満っちゃんの具だくさんの汁で大満足

    

  

    

  

2017年11月3日の出来事

またまた 城ヶ平山 森さんを誘って

  この日は日差しが強かったけど

  展望が最高!

  ワンコさえ見れば

  早速 寄り添う森さん(笑)

   

  

   

  

2017年10月28日の出来事

城ヶ平山 満っちゃんを誘って

山頂で鍋 『土鍋』が見知らぬ若者にも大好評!

   

  

  

   

2017年10月16〜17日の出来事

今年の一大イベント

「 山代温泉行き M御大将の大盤振る舞い 」

   

加賀片山津温泉 総湯 まちカフェ でランチ
   
    

加佐ノ岬(富士山〜御嶽山〜白山の3霊山を結ぶ一直線上にあるパワースポットだとか)

天気はイマイチだったが最高だった。また必ず訪れたい。

  

 

山代温泉 富士屋 最上階 特別室 3室

(大江戸温泉で十分と言っていたのに、、、)

とりあえず1室に集まるが

夕食前に腹一杯!

        

舟盛り5艘を前に 御大将に感謝の言葉の後 乾杯!!!

        

  

  

  

大・大・大満足 でした!

   

   

 

  

  

  

   

翌日は 泰澄法師 ゆかりの御堂

300段超えの荒行を済ませて 荒俣峡でランチ

全て M御大将 の絶妙なスケジュールの元 大満足で帰宅の途につきました。

次回は 大江戸 でいいちゃ! .........だれや? そんな厚かましい事言うとるのは(笑)

    

  

2日間の道中記は日記にも詳しく書いてあります→ こちら

 

   

   

  

2017年9月30日の出来事

「カツオのタタキが食べたーい!」

   

 と、深夜に一路 高知を目指す。

  ネットで調べた 土佐タタキ道場 へ☆

  

  10時間余りで到着。

  列は付かなくてよかった。

  どっさりの藁に点火。

  お父さんの指示通り、皮目をしっかり焼く。

  裏返してサッと炙る。

  

横のお兄さんが大胆に切り 

流れ作業のように席に着く。

   

塩とワサビで一切れを口に頬張る。

うま〜い!

  

    

仁淀川まで足をのばすが 天気がイマイチで、、、

   

   

  

夕方は有名なひろめ市場へ

 

 カツオはウーン、、、?

  

 が、雰囲気 最高。

 地元の若者や旅行客が入り混じって呑む。

  

 愉快な出会いもある。

 こんなのが地元富山にあったらなあ!

 

  

帰路は天橋立経由で。 S川、運転おつかれー!

  

    

  

   

2017年9月24日の出来事

白樺峠 鷹の渡り 今年2回目(1回目は0羽)

 初めて鷹柱に遭遇!約2500羽南へ渡って行った。鷹が渡り鳥と知らない人が多い。

1年ぶりにY窪さんと再会。

峠は大賑わい!今回駐車の件など管理人の I東さんに大変お世話になった。

マスクを外したお顔を拝見した事がないが、、、(笑)

  

   

  

   

2017年9月10日の出来事

小佐波御前山

 満っちゃん、ゆりこさんと出会う。

  3分の2まで下山していた2人を

   押し戻して一緒に山頂へ...

  

    ヘタレの私からしたら

   バケモノみたいな健脚の2人。

   4人で山頂でゆっくり昼食。

      楽しかったぁ!

   

   

   

   

2017年8月19日の出来事

粟巣野音楽祭

         

   

   

2017年8月14日の出来事

氷見と金沢の墓参りを済ませて(こんな涼しい墓参りは初めて) 特に金沢は23℃だった

それから izuの家 へ

  

  

  私の失敗作の器を

 うまく使ってくれている

 

   失敗作の方が

 お気に入りのことも(笑)

     by izu

 

 

  

  

2017年8月12日の出来事

滑川 ベトナム ランタン祭り

 小雨.....

  

苦手なパクチーの匂いが

 流れてくる(@@)

   

  

  

  

2017年8月5日の出来事

川北町の花火 20000発と知って出かける

小松からの元気な若者達は横でバーベキュー

美味しい肉、その他 ご馳走になる。

やっと夕日が沈み、、、  

   

帰りはラッシュを避け   

山裾からうまく     

帰ることが出来た。    

   

   

  

2017年6月17日の出来事

納古山(のこやま)633m

  

岐阜の山と侮るなかれ 

濃尾平野の登山口まで 

遠かった!

   

暑くて5合目天空の岩で 

満足とした。 

  

   

   

  

2017年6月11日の出来事

久しぶりの遠出

長野県 山形村唐沢蕎麦集落(水舎)で蕎麦を食べて 松本城へ

     ここは10数年前から

     城を横目によく通ったが

      城内に入ったのは初めて。

  

     北アルプス

     とりわけ真っ白の常念岳が

      綺麗だった。

  

  

   

  

2017年6月10日の出来事

作品展の打ち上げも終わり のんびり!

   

  

     

   

2017年6月4日の出来事

手あそび展---打ち上げ 第3弾

(1弾、2弾は下に載せてあります)

   

   

   

   

      
      

   

   

   

   

   

良いメンバーで楽しく終えることが出来ました お疲れ様!!

   

 

   

   

手あそび展後の出来事

   

5.24 手あそび展---打ち上げ 第1弾

 大門「ドルチェヴィータ」

   

   

   

5.31 手あそび展---打ち上げ 第2弾

「月のおと」

   

   

   

  

   

   

2017年4月22日の出来事

国宝 犬山城 

息抜きに、、、

    

   

   

2017年3月4、5日の出来事

定例会

芝寿司・春のお弁当で乾杯〜☆

5月の陶芸作品展が迫って..... ペンキ塗り

ぷはぁ〜!  

働いた後のビールがうまい  

 

天気も良いし.......最高♪  

 

   

  後日......

   

   

   

   

2017年2月26日の出来事

福井県小浜 焼き鯖寿司を食べに

結果、、しめ鯖と小鯛寿司のほうが美味かった!

  

   

   

2017年1月8日の出来事

  京都

  修学旅行以来

清水寺、金閣寺、銀閣寺

外国人でいっぱい

(着物姿は殆ど中国語)

   

   

 

   

帰りは比叡山へ 天気が悪くてさっぱり、、、

   

   

   

   

2017年1月7日の出来事

剱岳に乾杯! 寒くても山が見えていれば、鍋

   

   

過去の「こんなコトありました」を見る